球速150キロ・コントロールA・スタミナA+α投手育成理論 | |
パワフル大学(強豪)で育成 | |
150キロ以上総変10以上先発型理論(パワ普通継承無し)
大体155キロ、総変10、BBくらいが出来ます。あおい監督を使って育成したいとか継承作るのめんどい人へ。 まず最初に2回バイト。で、40000円をビルパワ、あとはパワスポにつぎ込みます。引越しが出たら両親の差し入れの前に。1年目は球速中心で。江崎は無視していいです。 変化球、速球のどっちかにマネージャーいたらいるほうで。制球練習はほとんどしない方針で。 2年目はあおいがでるまでにそれなりに稼いでおきましょう。できれば五万以上。でたら監督をレッスンできるようになるまで追っかけまわす。2回くらいだったら他のしてもいいです。 出来るようになったら変化、速球、スタミナ、精神のいずれかにいるとき使いましょう。 精神は体力あまってる時はしない。で、とにかく果敢に上級を狙います。 球速は早めに150キロにしておきましょう。3年目、もちろんチームリーダーで。 ここらで球速145、総変8、コンD、スタCくらい軽くいってるはずです。 スライダー、カーブ系があれば8回にはCPUが10くらい三振取ってるから計算して試合ポイント20超えたらさっさと交替。少なくとも帝王大には勝ちましょう。練習は筋力系中心。 スタミナor球速に監督いたら使います。変化球は試合に頼るのであまりしなくていいです。 最後の合宿で変化入るのを忘れず計算して下さい。そして制球2、3回ほどすれば他の練習で入った技術と合わせればBにはなるはずです。とにかく後半は筋力が不足するんでレッスンが筋力系になるよう祈りましょう。こんなかんじで行けば結構良いのが出来るはずです。 勝負はあおいレッスンの内容と試合です。 【スーパー さんからの提供です。】 |
球速150キロ・コントロールA・スタミナA+α投手育成理論 | |
パワフル大学(強豪)で育成 | |
パワフル大強豪スタート 継承は球速と変化の2人は必須。
継承選手に低め○か重い球を取得させておくと良いです。 ノビはパワスポ、キレは試合で取れますので。 各5人ずつくらい作成すれば容易に出るのでそう難しい条件ではないです。 初期能力はセンス○持ちではじめましょう。 サンプル選手 国見 129km コン105 スタ40 カーブ1 センス○ サボり癖 4~7月は全てバイト、ここでホストが出なければ即リセット。カレンと出会う。 10万以上は最低貯まるのでビルドパワリンDXを10本買いすぐに服用。 週パワ購入(←以後ジャイロかムービングが出るまで) いらない方は買わなくてもいいですが同時にノビも付くので買うことを薦めます。 まず監督かマネを追いかけサボり癖(マイナス能力)を消す。2ヶ月内で消したい。 初めは変化球中心に練習を進めましょう。 江崎は無視!殆どタッグ練習できる期間がなく追いかけるだけ無駄。 カレンとは2ヶ月に1回くらいデートしておく(威圧感狙い) 街や公園あたりが無難。自宅に招くと高確率で恋の病になるのでNG。 変化球を1方向5段階程度にしたら継承キャラを追いかける。 その際キャラが球速、変化、制球のいずれかにいたらその練習を。 その他にいた時は球速か変化をやりましょう。 江崎がプロ入りしたらベーシックスナイパーボールが貰えるので即装備。 文化祭はグラウンドでペッパー100球成功すれば打球反応○もらえますが 体力回復優先したいため休む。 クリスマスにはカレンにおしゃれな服を予め用意して与えておきましょう。 2年目の正月はブラブラしましょう。元同級生に遭遇するイベントで稀にピンチ○が取得できます。 3月過ぎには2人と友情成立すると思います。 以後は友情タッグ練、球速、変化の順で練習を進めてください。 アバタ練習も出来るだけチャレンジしてみましょう。 合宿前には3000円用意しておくこと。 9月の大会前までに変化を2種に。これで大分抑えられると思います。 恐らく強豪落ちしてると思うのでなんとか抑えて目指すは全国決勝進出です。 決勝は勝つに越したことないですが負けても問題ないです。 但し先発で5失点以上炎上はやめましょう。キレ2がつくと痛すぎます。 10月、キャプテンになれなければリセットですが大抵なれます。 文化祭はまた休養に当ててください。 クリスマス前にはおしゃれな服をまた予め購入。 カレンから威圧感をもらいましょう。もらえなければリセットで。 順調ならここまでで150km、コンスタB、変化2種で総変7~8くらい。 3年目、ここからはポイント計算が重要です。 まず春大会前に変化を3種に。 これでCPUは殆ど抑えられるでしょう。 球速友情を最優先にし、球速を152,3まで上げたらあとの筋力は全てスタミナに。 変化友情はここまできたら控えめに、むしろ制球を優先しましょう。 能力と所持ポイントをこまめに確認し無駄のない練習をしてください。 但しコントロールは177で止めること。 プロ入りすればアバタから球速+1、コン+3されます。 最終大会の初戦で是非先発20奪三振とってキレ○をもらいましょう。 これだけの能力あれば可能ですし試合では取られても2点くらいですので打って 実力で全国優勝を決めましょう。 アバタからコン+3され、コンAになります。 サンプル選手 国見 154km コンA スタA 変化球 Hスラ4 オリジナル(カーブ改造)5 パーム2 ノビ4、ジャイロ(パワスポ) 威圧感(カレン) 低め○(継承) ピンチ4(正月) キレ4(試合) 重い球、回復4、尻上がり(ポイント) 後半にダイジョーブが成功すれば160kmでAA、総変12程度も狙えそう。 是非お試しあれ 【Mr.K さんからの提供です。】 |
球速150キロ・コントロールA・スタミナA+α投手育成理論 | |
帝王大学で育成 | |
初期能力コンF(101)スタE(30)球速128k 右投げ右打ち
なお、真帝王での育成なので試験はとりあえず合格、出来れば12~20点の間で。 まず4.5月はバイトをします。そのお金でパワスポと見返りグラブを購入します。 この時4月のバイトでホストが出なかったらリセットです。でるまでやります。 5月にホストのバイトをしてカレンに出会います。 6月は変化球練習をして夕方はカレンとデートをします。 場所は野球観戦です。経験点と時々特殊も取れます。7.8,9月も変化球練習をして、 ここまで1球種・変化量が3あればOKです。 この時も夕方はカレンとデートで、7月は街、8月は野球観戦、 9月はあれば公園、なければ街です。試合はきっちり抑えてください。 負けても良いですが、なるべく勝つようにして下さい。 試合後に経験点が入ってるので、10、11月も変化球練習をして下さい。 ここまで2球種・変化量が4と1…つまり総変化量5あればOKです。 10月の夕方はカレンとデートで野球観戦します。11月は街にデートでします。 このときまでに付き合うかどうかのイベントがデート後に発生してると思うので、必ず付き合ってください。 あと店でぬいぐるみ(5000円)を購入しておいて下さい。 12月は速球中心で練習します。 12月のクリスマスイベントでカレンの写真集がもらえて、対ピンチと低め○を取得します。 1,2月も速球練習します。今までで手に入れた筋力全てをスタミナにつぎ込んでおきます。 2月のバレンタインでスタミナ+3されます。試合はきっちり抑えて、なるべく勝つように。 3、4月は速球練習をします。 ここまでで、友沢の評価が低いときは精神練習にいるときのみ数回一緒に練習します。 4月の分岐は真帝王で。 ここまででコンD(130)スタB(120)球速128kカーブ4フォーク2 5,6,7月は朝、昼は制球練習を、継承がいるなら投手系練習なら一緒に練習を 5月の夕方はカレンとデート、野球観戦します。 6月はお金がないならホストをあるなら、制球練習で、 7月は制球練習して下さい。 8月は制球練習をします。試合には絶対に勝ってください。 9月からは下井とのタッグが可能ならスタミナ、犬河が投手系練習にいるなら一緒に 優先度は下井タッグ>犬河>速球です。夕方は公園(ないなら街)にデートに行ってください。 試合はなるべく勝つように。多分先発で出れるので、せめて全国ぐらいは行きましょう。 キャプテンには必ずなりましょう。 10月も9月と同じように練習して夕方はカレンと野球観戦します。この時店でぬいぐるみ購入。 11月以降カレンとはデートは一切なしです。11月以降は犬河が投手系練習、 もしくは精神練習にいれば一緒に、いなければ速球練習を そしてスタミナが147になったらスタミナは上げずに球速を上げます。 12月にクリスマスイベントでカレンから威圧感を取得します。 ここまで球速が145kぐらいになるまで練習します。なったら制球練習を主にやります。 2月にバレンタインでスタミナ+3され、スタミナA(150)になります。 3月ぐらいには犬河ともタッグが組めてると思うのでこれ以降は制球を主としタッグ練習できるならそちらをやります。 試合はなるべく全国優勝をして下さい。最悪でも全国の決勝には行くように。 ここまででコンB(165)スタA(150)球速147kカーブ4フォーク3スライダー1 以降は犬河タッグ>制球練習で、時々精神練習をして下さい。 6月ごろにはコントロールはA(180)になってると思います。 そしたら速球練習か技術ポイントが足らないならば、制球練習をして150kまでします。 8月には150kになってるので速球練習をして、 特殊にノビ4が無ければノビをあるなら重い球を取得します。 9月にはコンA(180)スタA(150)球速150k カーブ4フォーク3スライダー2で 9,10月は速球練習をして球速をあげるなり、特殊をとるために練習したりしてください。 ここで個性をつけます。試合はまず点を取られないので、全国優勝してください。 最終的に、コンA(180)スタA(150)球速154kカーブ4フォーク3スライダー3 ピンチ4、低め○、威圧感、ノビ4(パワスポ)、ジャイロボール(パワスポ)、重い球(経験点) 尻上がり(野球観戦)打球反応○(イベント)、逃げ球(阿畑)、回復4(経験点) が出来上がりました。 2,3年時の試合によっては更なる向上が出来ると思います。 【もぐぅ さんからの提供です。】 |
球速150キロ・コントロールA・スタミナA+α投手育成理論 | |
イレブン大学で育成 | |
バイトはしなくていいです。パワスポは買ったほうがいいです。初めからセンス○だったら完璧です。
一年目は変化球練習重視です。 二年目は制球と変化重視でみずきとの友情を結んでタッグ練習、 三年目は制球と速球重視で、DJはしたければサイン有り、 結構いいできだけどどうしよう…と言う人はやめるか、サインなしに。 サッカーでシュートをとことん打ち込んでシュート回転ゲット!!(上手くいけば) 変化量を多くしたい場合は基本変化球を覚えて上げた方が効率が良いと思います。 試合でノビやキレ、対左が取れたら楽。ペッパーはあきらめずに100球やって守備職人を取りましょう。 重い球を取るためにキャッチャーミットに全力で投げてください。 ポーカーフェイスは矢部君とのトランプでとれたら。打球反応○と尻上がりと、打たれ強さは自分で取りました。 最後に出来れば全部で3,4回全国優勝しないとこの理論はきついかもしれません。 でもできましたので、頑張ってください。ちなみに全て優勝すれば自分のより絶対強いのできます。 僕は一回だけ帝王に負けてあと全て優勝です。 投手作るの苦手な人は頑張ってください!! 出来た選手は MAX152kmコンスタA Hスライダー4カーブ4フォーク4チェンジアップ2 ノビ4 キレ4 打たれ強さ4 ピンチ4 左打者4 重い球 尻上がり 打球反応○ 守備職人 ポーカーフェイス シュート回転などつきました。 【FINALY さんからの提供です。】 |
球速150キロ・コントロールA・スタミナA+α投手育成理論 | |
イレブン大学で育成 | |
だいたい、150~155㌔、A、A、8~10段階です。 【M.M さんからの提供です。】 |
球速150キロ・コントロールA・スタミナA+α投手育成理論 | |
イレブン大学で育成 | |
イレブン大学で150キロ、コンA、スタA、総変化10の育成法。 【つばさ さんからの提供です。】 |
投手育成理論 | |
真・帝王大学で育成 | |
初期能力:128㌔ コン108F スタ34E 一年目:速球練習を重点的に行います。バイトをしてパワリンDXなどを買っておきます。 ランキングは高いほどいいです。やる気は常にMAXを心がけておきましょう。 一年目終了 140㌔ コン113E スタ82D スライダー2 二年目:トルマリンリングを買います。速球練習をしましょう。第二野球部のときは精神練習を。 試合はできるだけ勝ちましょう。キャプテンになりましょう。見返りグローブを買うのもいいです。 スタミナが95以上、速球が150を超えたら、制球の練習もします。 特別ルームでは、精神と速球を。 二年目終了 150㌔ コン148C スタ128B スライダー4 フォーク1 尻上がり ピンチ4 三年目:ある程度コントロールがあがってきたら、夕方に休んで、 特別ルームで変化球練習が効率いいです。 必ず全国制覇しましょう。 結果→155㌔ コン178B スタ159A スライダー4 フォーク2 尻上がり ピンチ4 ノビ4 打たれ強さ4 回復4 コントロールはAでは無いですが十分可能です。
|