強力選手育成のコツ | |
真・帝王で作成(全日本以外ならどこでもOK) 【スコッティ さんからの提供です。】 |
野手育成理論のオールA+α(ダイジョーブなし) | |
帝王大学で育成 | |
この理論は運?と根気が必要です。
真・帝王には行きません 全ての試験で20点以上取ってください。 この理論はバイトはやりません(実験に協力が出れば、やっても良い) 初期能力G F G G F G (2) ミ パ 走 肩 守 エ 弾 まず7月のテストまで、守備練習をやっておきます(能力は上げない 目標点が1なのでストレート(スローボール)をミートで打てば20点ぐらい取れると思います 技術が100~200ぐらいまで溜まると思います。 そうしたら肩力練習をやります。 8月の終わりには、ミートがDorCになると思いますのであげて下さい パワーは出来ればEにしておいて下さい。 試合は出来れば全国まで行っておいたほうが良いですが、行かなくても別にいいです。 9月の試験で20点以上取れれば良いです この後肩力練習と守備練習を繰り返しやっておいて下さい。 一年目終了時能力C E D E E G(3) ミ パ 走 肩 守 エ 弾 2年目も繰り返し肩力練習と守備練習をやって下さい。 1月の入れ替え試験で絶対にランキング一位になって下さい。後で楽になるので… そして、3月の試験で四天王になって下さい 4月の試合も全国に行ってください。 守備位置が外野なら試合に出れると思うので… 四天王になった後の練習は [朝]守備(肩力)[昼]守備(肩力)[夕]休む[特別]守備(肩力) と言う風にやってください 四天王は絶対にキープし続けてください。 試合での特殊能力は最低でも初球○はGETして下さい。 あと、出来れば満塁男も… 初球○は初球安打3本以上でGET出来ると思います。 これで、二年目が終わります 二年目の終わりには最低でもオールC(Bが二つ)ぐらいには成っておいて下さい。 二年目終了時能力 B C B B B C(3) ミ パ 走 肩 守 エ 弾 3年目もやる練習はまったく同じです。 走力は守備練習で溜まったポイントで十分に行けます。出来れば、肩力練習重視で… この理論では筋力Pが足りなくなると思いますので… 練習をずっとやって行って、最後の大会です。 最後の大会は、絶対に全国に行ってください。 そうすれば、もう4回練習できるので… この理論では入れ替えテストで20点以上取れる実力と四天王から落ちない実力が必要です。 四天王から落ちたら遣り直すぐらいのつもりで居て下さい。 この理論で出来た選手の能力は 守備位置/捕手 サブポジション/外野/ファースト A(7) A(140) A(15) A(15) A(15) A(14) 弾道(4) 特殊能力 初球○(試合)満塁HR男(ビンゴ大会)バント○(試合)ゲッツー崩し(パワスポ) 流し打ち(パワスポ)AH(経験点)守備職人(経験点)キャッチャー◎(経験点) ささやき戦術(彼女) このぐらいが出来ます ダイジョーブ博士は使ってませんので、ダイジョーブ博士が来ればもっと良い選手の育成が可能です。 長くなってしまいましたが、読んでくれた方、本当にありがとうございます
|
野手育成理論のオールA+α(彼女なし、ダイジョーブなし) | |
パワフル大学(強豪)で育成 | |
まず、一番初めの日にバイト一回で30,000円をもらい見返りバット入手、 OBの資金でパワスポを買うかパワリンを買う。 一年目からいきなり熊谷と初野を追いかけまくる。 試合には出れたらいいけど、出れなかったな,実際…。 ペッパーは出来るならいいとこいって、ポイントを稼ぐ。 これはできれば守備職人に近いランク行けばあとで凄いかも。 それで先輩が引退したらベーシックバット入手するから試合以外のときは ベーシックバットを装備して練習。 熊谷がキャプテンになると、矢部が熊谷に怒られてるイベントを出す。夕方になると、 熊谷との友情イベント発生させる。打撃練習を中心に行う。合宿もね。 打撃にいないなら初野との友情を芽生えさせる(もし、熊谷と初野の友情タッグどっちもあれば熊谷優先)二人とも違うとこ行ってたら矢部と練習してもOK。 矢部との友情はいつ芽生えてもOK速いに越したことは無いけどね。 試合の前の夕方には見返りバットに替えてあれば打撃タッグ。無ければ守備、 それも無ければ走力、全部無かったら不足しているポイントの補充かな? 試合に行けるとこまでいったら良し。 キャプテンになって勝とう!不安だったらキャプテンにならず矢部に譲ろう。バットを替えて練習。 友情は優先だけど無理するんだったら日本と精神練習か、パワリンでも使って練習。 それであとは友情優先で、頑張って!! めっちゃ技術余るからアベレージとかいろいろ取り放題!職人系や、 サブポジだっていけるし…。これで、ALL,A+得能たんまりの出来上がり! 自分はパワー150のALL,A+得能たんまり作ったよ。 【FINALY さんからの提供です。】 |
野手育成理論のオールA+α(彼女なし、ダイジョーブなし) | |
帝王大学で育成 | |
~帝王オールA+4~11個特殊育成理論~ 最低能力 センス○がある選手がオススメです。 マイナス能力があってもいい 普通の選手ならGFFGGがちょうどいい【俺はGF GGGでもオールA作れた】 センス○がでてきたらまず マイナス能力を消すために 監督の居る所で練習 マイナス能力が直るまでやる! ここまでで一番の敵はサボり癖…これはどうしよう もない… 運次第!! 打撃試験は16位をしっかりとろう それで11月までにミートD、パワーD (センス○がないときは10月の始め)を達成しよう ほかはまだGでもFでもいい 4月に猫神が入部してきたら朝、昼とストーカーしま しょう新帝王のイベントで練習するを選びましょう この育成理論でできた選手 ミートA・パワーA【152】走力A【15】肩A【14】守備A【15】エラーB【13】特殊能力13個
|
野手育成理論のオールA+α(彼女なし、ダイジョーブなし) | |
帝王大学で育成 | |
帝王でのオールA育成理論。似たようなやつは多いんですが四天王のコースで進める作り方です。
センス○かセンス×型からはじめるのをできるだけおすすめします。 まずはじめにすぐバイトに行き、貯めたお金でベーシックグラブを買います。 これ以後バイトや趣味はなるべくしないでください(体力ややる気が著しく下がったときのみOK) その後は筋力か守備をなるべく矢部のいるほう優先でおこなっていきます。 序盤のほうでは3回連続で練習できると思うのでなるべく3回おこなってください。 試験では20から32点取れればいいです。順位としては22位から最初の試験で→16位、秋の試合後、前回16位ならば暫定10位~7位にはなっているので→4位から1位目指してください。 ここで4位から2位の人は一月の試験で一位にそして春の試験で四天王になれなければ残念ながらオールAは難しいです。同様に一位だった人は冬の試験で四天王になれないとつらいです。 能力は試合用にパワーをBに弾道を3にしておいてください(僕の場合それが打ちやすいので)センス×からはじめた場合はほかの能力はなるべく上げないでください。 二年目四月の分岐はもちろん四天王コースで。 練習は体力がマックスに近ければ筋力or守備→筋力or守備→休息→筋力or守備を繰り返してください。 体力がないときは休息→筋力or守備→休息→筋力or守備をしてください。 矢部との友情が芽生えたらタッグ優先で猫神とも同様、ただし矢部タッグのやりすぎには注意! 特に今回は敏捷ポイントがあまり気味になるので。 3年目の五月に試合などでそこそこ勝っていれば逆指名イベントが起きるので、ここでセンス×からはじめた人は 能力を上げてください。うまく筋力と守備練習のバランスが取れていればオールB以上にはなっているはずです。 あとは足りなそうなポイントを予想し、練習していけばオールAになるはずです。 僕はこのやり方でセンス○×なしの状態の選手からはじめてミートAパワー141走15肩14守14エラー率6、 特能は初球○、走塁4(試合で取れたもの)ができました。 センス○持ちからはじめたものはミートAパワー150走15肩15守15エラー率14 特能は走塁4、初球○、サヨナラ男、チャンスメーカー、流し打ち、バント○、内野安打○ができました。
|
野手育成理論のオールA+α(彼女なし、ダイジョーブなし) | |
帝王大学で育成 | |
帝王大学野手オールA+α
|