パワプロ攻略・裏技サイト[実況パワスクレビュー]/[守備シフトの違い]

パワスク攻略TOPへ


パワプロ基本テクニック-守備シフトの違い-

パワプロ基本テクニック-守備編[守備シフトの違い]-

守備シフトについて

守備陣のシフトは通常固定されているが、状況に合わせて守りやすい守備位置に操作することが可能です。
シフトの変更方法については[守備基本操作]を参考に。
内野・外野全体のシフトを状況に合わせて変更することにより、さらに強固な守備を実現することができます。

外野シフト

外野シフトには、[前進][通常][後退]の3つがある。
[前進][後退]と極端なシフトをとることによって、それぞれ得意な守備範囲が生まれますが、
その反対のヒットゾーンが広がってしまうので注意。状況を見極めて使って行きましょう!

[外野前進]
打者のパワーが低い、ミート打ちを多用する場合など、長打の危険性が少ない場面で使用すると良い。
嫌なポテンヒット、走力の高い二塁ランナーの本塁突入防止にも繋がる。

[外野後退]
打者のパワーが高く、強振で打ってくる場合などにこのシフトを利用する。

内野シフト

内野シフトには[バントシフト][前進][通常][後退]の4つがある。

[バントシフト]
打者がバントを狙ってくるなど、絶対に進塁させたくない場面で使用する。
このシフトは一塁と三塁が極端に前進するため、バント以外の方法で打たれた場合、高確率で抜けてしまうので注意。

[内野前進]
ランナー三塁など、1点を与えたくない場面で使用するのが基本。外野前進と併用し、バックホーム体制を敷くと良い。

[内野後退]
打者の走力が低い場合(G〜C)に効果大。深く守れるため、非常に堅実な守備となる。
強い当たりの内野ゴロ、外野前に落ちそうなポテンヒットなどもキャッチできるため、利用価値がとても高い。

状況によって自動的に変わる守備シフト

守備シフトは守備側の任意で変更することができますが、特定の状況下では、自動で守備シフトが変わる場合があります。
例えばランナー一、三塁の場面では、一塁手と三塁手が牽制球を捕球するために、ベースよりに移動しています。
そのため、通常よりも一二塁間、三遊間のヒットゾーンが広がっていることを忘れずに。
この時、一塁ランナーが盗塁すると二塁手・遊撃手が二塁のカバーに入るため、さらにヒットゾーンが広がります。

守備のコツ

パワプロ試合テクニック集TOPへ戻る

パワプロ攻略!実況パワスクレビューTOPへ

スポンサードリンク
コンテンツショートカット

Copyright(C) 実況パワフルプロ野球攻略byパワスク All Right Reserved.